忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

by
完成スロ60
皆さん、こんにちはです

年内に完成予定だったスロ60冷房準備車が完成しました誾

箱に入れて、いつも工具を買ってるお店や材料を買っている模型屋さんに見せに行きました


ペーパークラフトの客車が出来たよって箱の蓋を開くと皆さん驚いて金属製にしか見えないですねって言ってました


仕上がりは満足しています


2輌同時は無理でした

やっぱり1つ1つ作る方が良いみたいです

そろそろ
フルートも練習しないとね
皆さんはお正月何していますか


っな訳でまた明日



PR
by 秀ちゃん Trackback()  Comment(0)
真空管がご機嫌ななめ?
皆さん、こんにちはです

真空管アンプの真空管の調子が悪いか
もしかしたら寿命
最近は使っていなかった真空管に先週灯を入てみました
いつものように明るく光またぼ~って光りを放ちステレオから音が出てきました。

しばらくしてカサコソカサカサ、しまいにシ~ッ

アララララなに゛

多分、どこか1本に不良かトラブルが起きた可能性があります

寿命って言っても寿命が来るほど使ってもいないしドイツの球で不良が少ないハズだけどノイズが出てしまったのは仕方ないです
仕方ないでは直らないので、小さな球を交換してみました

とりあえず、ノイズも止まり普通になりだしていました

12AU7またはECC82、6189など小型の双3極管を左右2×2の4本を交換したところ調子は良くなったみたい

先々週はダイナコ・マークⅡの6AN8Aが不調
以前かは6AN8Aはトラブルの多い球でしたが、お手入れしない私は触らぬ神に祟りなしって感じで触らぬ様にしていました

メンテナンスしないと本当に壊れてしまいそんな感じです

そろそろ、手入れをしたり球の交換をする時期かもしれないです

今日はステレオのお手入れや神棚と仏壇の掃除かなぁ~

ってな訳でまた明日

by 秀ちゃん Trackback()  Comment(0)
カレンダーも
皆さん、こんにちはです
カレンダーの残りも少なくなってまいりました
年賀状は出しましたか
私はまだです?
早く出さないとトランペットのS君に怒られそんな感じ

職場が職場だけに年末やお正月は忙しいと思います

私の住む管理組合の役員さんから、電話がありました
何だろう

思ったら可燃ゴミの中にフライパンやステンレスのザルなどなど、燃やせないゴミを一緒にだした人がいるとかでゴミの出し方を今更ながら分別をしっかりやるようにと注意を促す貼り紙をしてよいかって事の了解を求められました

以前から分別ゴミの出し方にマナー違反の人がいましたが、年末の大掃除だか知らないけど、判らないとかじゃ済まないと思います

多分、分別のルールを守れないのではなく知らない
管理組合が貼り紙をする以前の問題なような気がするのは私だけでしょうか


一般的常識または非常識

あるところの常識は別な場所の非常識だったりする事もありますが、私も先日出したプログラム他紙ゴミを資源ゴミに出した時、持って行ってくれないのではないかって心配していました
結局持って行ってくれたので私は常識の範囲内だなって多いました

置いていかれたら非常識な訳ですからね

今年の残り時間がなくなりました
また一つ年老いた感じですね

まあ一つ年老いていくのは私だけじゃなく生きてる人全員が年老いた分けだからまっいっか

っな訳で今年、顔見れなかった人、会えた人、会えなかった人は来年会いましょうね

っな訳でまた明日
by 秀ちゃん Trackback()  Comment(0)
明日は資源ゴミ
皆さん、こんにちはです

今日は地元では年内最後の資源ゴミの日です

ほとんどが AZUMA吹奏楽団 のゴミって感じですね
だいぶ前のトリフォのプログラムの残りや使い切れない残譜など45Lゴミ袋×2階段を2つ持って降りたら腰痛くなるし?

ヤレヤレ

まだ出し切れない物もありますが来年の年末ですかね

一度、いる物といらない物を分ける作業をしてゴミと分ける必要がありそうですね
先日も衣類を2袋捨てましたが減った気がしません

皆さんも頑張って年末の大掃除一度にやると大変だから始めましょー

っな訳でまた明日
by 秀ちゃん Trackback()  Comment(0)
ペーパークラフト
皆さん、こんにちはです

ペーパークラフトで鉄道模型の客車スロ60を作り始めました

と言うのも、台車が余ってしまい、もったいないので台車に合わせて車両を作る事にしました

普通はこの客車を作るから、この台車って話しですが私の場合すでにある台車に合わせて車体を作る結果となりました
って言うか実物でも良くあった話しですが、余った台車を流用した形です

TR23と言う台車が3輌分あってオハ47って客車に付いています
見た目同じ車体断面をもち、台車だけが違うスハ43と言う車両が沢山あり要するにスハ43の台車をTR23にするだけでスハ43オハ47なってしまう訳です

TR23が3輌分ありますからスハ43オハにしてスハ43から外した台車TR47の台車を使ってスロ60の製作をはじめる事にしました
添付の画像のように工作用紙にデザインナイフ穴を開けて昨日は終わり穴開けが一番大変な作業で、穴さえ開ければ出来たも同じって位穴開けが大変ですね

以前買ったって言っても40年以上前に買った車体をベースに定規やノギスで寸法を計り抜いていきました。

使う部品はだいたい揃っていますが、ガーランドベンチレーターって言う屋根の上から室内に空気を取り込む道具の数が足りない事が判明?

先日、銀座天賞堂で買ったのですが一度に2輌作る予定でなかった為、不足してしまいました?
6個入り630円のが1袋足りないって感じ

以前買った残りがあるのですがメーカーが違う為大きさが揃わない?

また天賞堂までいくかな

完成してもTR23が余るのが困るかも
47を使ってる客車は多いのですが妻板の屋根の車両が少ないので困る
円屋根の車両には23使ってるのが多いのですが円屋根の屋根板売ってないし

また、そのうち23の活躍しそうな古い車体が見つかるかもね

っな訳でまた明日




by 秀ちゃん Trackback()  Comment(0)