皆さん、こんにちはです

カニ38がほぼ完成したのでスハフ42真鍮キットを作り始めました

スハフ42は以前作り始めて途中で打ち切り3年くらい経ちます。
んで、また作り始めてましたが部品箱の中に入ってる真鍮平線〔1.3mm〕が無い

雨樋も4箇所入ってるはず、3個しか無いのです

購入から40年くらい経ちますから仕方ないですかね?
しかし、今頃になって作り始めるなんて

買った頃は普通に使っていた連結機の仕様になっていて、キットをそのまま作ると今の車両と連結出来ない為、製作段階から連結機の高さや位置を決めてから作らないと出来上がってから困ってしまいそうです

40年前のオリジナルの部品をそのまま使うか、一部新しい部品で組み立てるか考え中です

オリジナルは見た目が悪くちょっと困っています

在庫の新しい部品は取り付けに工夫が必要で、どうしようかな~ァ

添付写真の車体ですが、組み上げが終わってから表面処理の為希硫酸で洗ってから塗装して仕上げるのですが、錆びも硫酸洗いでピカピカになる予定

錆び過ぎてたりして

今日は練習です

年内少なくなった練習ですから張り切って来て下さい

ってな訳でまた明日




PR