皆さん、こんにちはです

昨日、私の店にアドマチ取材の打ち合わせにテ

ビ東〇の方達が来ました

なぜか、吹奏楽や鉄道模型の事を聞かれました?
とりあえず、鉄道模型は見て頂きましたが、かなりいい加減なジオラマとも言えないレイアウトを見て頂きました

ちょっと恥ずかしいですねぇ

ジオラマを本格的にやってる方にはチャッチイのではないかと思います

基本的には私は客車や機関車の真鍮をはんだづけで作るのが好きでレイアウトの製作はあまり得意な方でないので…

途中まで作っては止め始めては止めって感じです。まして最近走らせてないので保線に手が回らないって感じです

ポイントの切り替えも満足に動かない有り様で?
知る人ぞ知るレイアウトなので取材が来る前に手入れしないと駄目みたいな感じです

京成社員のH君やJRのTちゃん・京王のN君に手伝ってもらおうかなぁ…

客車も非冷房車両が多く、とっくになくなってしまいイベント列車などで時々走る車両や冷房車両も今年のダイヤ改正でなくなってしまいそうな車両ばかりです?
大丈夫なのかなあ…

今日は練習日です

楽しく練習しましょう

ってな訳でまた明日

PR