皆さん、こんにちはです

本当に後残りわずかになりました?
ジタバタしても駄目ですね

最良のポジションに的確な人事をしないと来年はヤバそうです諟
最近ヤバイが良い事の様に取られていますが全然とかヤバイは悪い意味ですから

基本的に全然OKです

って事は無くて全然駄目って事です

まぁ、今年の定期演奏会も土壇場?
個人的に仕上がりがどうかは本番次第ですから結果が証明するでしょうネ

私の考えている吹奏楽って言うか音楽的に望んでいる事と団員の理解度の幅が有りすぎですから

理解出来て無い人がほとんどだよね?
確かにアマチュアバンドで趣味だからって言うと終わってしまいがちですが、アマチュアの中にもプロを凌ぐ人もいます

野球などのスポーツと違って奏者、ようするにプレーヤーは出来な~い

とか
努力したけど…

みたいな事は結果が出せなければ努力してない、何もしていないと同じなんです

お客様に言い訳する事は出来ないのですから

努力は結果を出さなければ報われないのです

極端な話し結果を出せないなら努力しても同じ

結果を出せてこその練習なんです

音楽的

センスと言うか才能と言うか自分の育った環境や色々な事もありますが、才能があるか無いかは、かなり若い段階で発揮しますね

マレに奥手の方も居ると思いますが、才能は磨いてこそ才能ですがダイヤだと思って磨いてみたら石だった?
みたいな事もあるかも知れませんね

もっと磨いてるうちに磨り減って無くなってしまったりして?
磨いたら AZUMA吹奏楽団はダイヤになるのかしら

ダイヤとは行かないまでも水晶くらいまでなんとかなったら嬉しいです誾
ちょっと期待を持って頑張ります

黒ダイヤだったりして

黒ダイヤ知ってますか

ってな訳でまた明日

PR