忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

by
私は誰私は何者
皆さん、こんにちはです俺って何なんでしょ~ねぇ私の中に変な気持ちがあってね何が変かって言うと笛を吹く自分、普段仕事をしてる時の自分、指揮してる時の自分AZUMA以外の団体や演奏家と演奏する自分、全部私のはずですけど違うんですよ何が違うって、多分緊張感だと思いますが、人格も変わるのでしょうか…音楽を始めて36年くらいかなぁ~もっとかも知れないですが、若い頃は何を吹いても聴いても新鮮で、楽しめたし先生の指導を受けるのに、かなりの緊張感が溢れるレッスンを受けた頃が懐かしくなってきました。
緊張感の張り詰めた合奏、今でも他のオケに行くと緊張しちゃいます。多分、私より吹く方ばかりだからかも知れないですが、なぜか私がソロを吹く事が多いのですきっと年が一番上だからでしょ~…私以外は皆さん専門家で、それぞれの音大出てる方ばかり、以前、私のとなりコールアングレが二人居てパイプオルガンがAの音で次にコールアングレがAを出します。次いでヴァイオリンがAを弾いた時にマスターヴァイオリンの方が振り向いてコールアングレの人に『A合ってないでしょう』プリプリ怒ってました。私はオ~怖…ちょっと外しても怒られちゃうの~当たり前でした。
でもね~オルガン鳴ってんだから、すぐ音拾えよって感じですが、合奏が始まって『そこフルートお願いします』って、フルートの二重奏の長~いアルペジオで所々に和音の伸ばしがあって、はい、その伸ばしセカンドフルート、すぐ音拾えって言う指示私は一番なのでセカンドが大変だったみたいですが、指揮者も緊張して振ってますから皆さんピリピリとしてますでも何時間もかかる大曲を二回の合奏で本番ですから、ダラダラやってたら終わらないよね~
でも、その演奏会は大成功でした。私個人的も一生の思い出に残る演奏会でした。
その時の指揮者が、また、演奏会を企画してるみたいで、スコアを買ったのですが、スコアのページの最後は576ページです。気の遠くなるような曲ですが、ボチボチ練習始めようかな~と思う今日この頃・デモさぁ~フルート峯さんお願いしますって声がかかるうちが花だね~次の演奏会で落としたら、頼まれる事はないでしょうね~落とさないように日々練習しますよ・多重人格じゃないとやってられないのかも知れないですが、私は3重人格者かな朝人格・昼人格・夜人格とか音楽人格・仕事人格・夜人格とかかなやっぱり夜行性なんで夜になると蝙蝠(コウモリ)みたいに超音波出しながら、夜バタバタ飛び立ちますやっぱり夜が好きSee you again
PR
by 秀ちゃん Trackback()  Comment(1)
この記事にコメントする
SUBJECT
NAME
EMAIL
URL
編集用パスワード
COMMENTVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事に関するコメント
ぬおをー♪
by マスダ@ヒデ 2007.10.12 Fri 16:33 EDIT
 自分見失わないよーに、、一瞬で迷子です、、迷おじさん、、どーしたらいいんでしょう、、あ、ヒデ自分探しの旅に、、行きません、、パスポートとりかたわかりません、、、
多重人格ですかーー、、うーーん、ふつうですよ、なにも変じゃないんじゃないでしょうかって思います、、自分で自分がよくわからない、ってたぶんたくさん居るのでわ、、、はっと気づくと「ボク一体・・・」けっこーあるじゃないですか、、、ジプシーな時代なのか???

この記事にトラックバックする
この記事へのトラックバック