忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

by
おはよ~ございます昨夜ホームページに酔った勢いでの人だあ~れ
今日はとりあえず笛の私の笛の話しです私が笛を始めたのは中学三年の終わり頃からです。ん~とかれこれ20年くらいですかね~(笑)ってサバ読みすぎ…
実は35年くらいです
当時は笛だけでなく合唱もやっていました。合唱はそこそこで辞めてオーケストラや吹奏楽団で吹いていました。あまり上手にならずNHKの教育テレビでフルートの講座があり通信教育でしばらく勉強していましたが後に、通信教育で指導していた当時N響のフルート奏者で東京音大学長植村泰一先生に弟子入りしました。海上自衛隊の東京音楽隊に居た頃の話しです
最初はお金がなくてヤマハの三万円のフルートで練習していました。
当時から楽器を鳴らす・響かせる・と言う事が吹く音が出るとは違うと言う事
なかなか難しいと思っていました。要するに音が出るだけでなく音を遠くに飛ばす事なんですよね
例えば目の前の人と話すには普通に話しも出来ますが川の対岸の人や、校庭の反対側に居るひとに呼びかけるような事かな演奏するには圧力をかけて、楽器を響かせ音を飛ばす事が大切なのですが、なかなか難しいですね~最近は年のせいか音の伸びがなくなってきたかな…年とると、なんでも年のせいにしてますまあ、どんな楽器でも吹く時の心掛けだよね皆さんも心掛け大丈夫かな…

ところで昨夜の雷落ちた辺りに高木ブーさんウクレレ持って座ってましたかなわけないか

ところで増田君わけわからないコメントありがとうございました。
んじゃまたね~
PR
by 秀ちゃん Trackback()  Comment(2)
この記事にコメントする
SUBJECT
NAME
EMAIL
URL
編集用パスワード
COMMENTVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事に関するコメント
今日も涼しく秋爛漫♪
by マスダ 2007.08.30 Thu 17:43 EDIT
あー!わけわからないって言われたぁぁぁ、、
褒め言葉です、ありがとうございます、

音楽は音が苦ぢゃないよ
by くらのみーやん 2007.08.30 Thu 21:45 EDIT
今日は真面目に語らせいただきます。
私は職場の関係上、歌を歌っています。いや、歌を歌うのが好き。というのが本当です。歌を歌うことの方が楽器を吹いているより年数が長いです。
歌と楽器を始めた時期はほぼ同じですが、楽器の方がブランクが長いです。
やりはじめ当初は歌と楽器を通しての演奏は気持ちの入れ方は別と思ってました。しかし両方とも経験をつんでいく中で少しづつ共通点があるのに気付いてきました。楽譜に込められた想いは同じ。それをどう演じていくかは演者である私達。
歌は音程の問題はありますが、楽器は奏法や指使いが問題になります。
楽器なかなか上手くならないなぁ。
…ごめんなさい。固い話から愚痴になってしまいました。
譜面としっかり向き合って演奏してみましょー
と研修で某ピアニストが申しておりました。

この記事にトラックバックする
この記事へのトラックバック