皆さん、こんばんはです

昨日に続いて空気清浄機やエアコンのフィルターを掃除しました

汚れないようで汚れるのがフィルターですね

ダイキン工業の大型空気清浄機は何とか放電でウィルスも捕まえるとか!捕まえるのは良いのですがまずはホコリを捕まえるネット・更に細かい粉塵用フィルター次にイオン化線と集電のエリア・匂いを捕る活性炭の網状エリアの4つになっています

最初と最後の網は洗えば直ぐに綺麗になります。粉塵用フィルターは外して捨てるのですが集電エリアの板にタールのようなニコチンかなぁ

ベッタリって感じで水で流したくらいでは落ちません

洗い場ようの網状布に洗剤を付けて洗い歯ブラシのいらないやつでゴシゴシしました。それでも綺麗になった気がしないので歯磨き粉を付けて擦ってみました

歯磨き粉には研磨剤が入っているのでそれなりには落ちますが細かい場所や角や門のような場所は綺麗になりませんでした

ん~残念

フィルターも専用を買うと高価なので、キッチンの換気扇用のヒィルターとペーパータオルで試行錯誤、きちんと納めて出来上がり

昨日と今日でエアークリーナー4台とエアコン1台の掃除が完了しました

一番汚れがひどいのはクリアベールの専用ペーパーフィルターですね

他のはファンで駆動して汚れた空気を強制吸気綺麗な空気を排気するタイプ、私がタバコを吸うのでクリアベール×2台強制吸気のタイプが2台と4台のエアークリーナーと空気清浄機能付きエアコンで花粉やホコリ、タバコの煙などバッチリ取っています

多分、取れてると思います


そんな感じで夏の部屋は快適空間かな
しかし、放電型のエアークリーナーやエアコンは静電気を利用しているので外側の機械自体が汚れ、汚れが取説通りにやっても落ちないのが困ったものです

もっと簡単に掃除が出来れば良いのになぁって思いました

皆さんはエアコンのフィルターやエアークリーナーの掃除はマメにしてますか?私は嫌いです

ってな訳でまた明日
