皆さん、こんにちはです

池の水も温んできたみたいで金魚が活発に動きはじめました

餌を良く食べるのでメタボ気味で自然界に住むフナや鯉のようにスマートな感じでなくなって来ました

上から見ると流線型と言うより楕円形に見えるのは私だけでしょうか

多分、肥り過ぎだと思います

今年の越冬は途中で買った出目金が死んだだけで後は元気でまるまるとしてます

そのうち鰒

になっちゃったら学会で発表します

でも鯉の寿命は 200年以上あるらしく環境が良いと170cmくらいまで成長するみたいです

うちの鯉は15年くらいなんでまだまだ寿命があり、私が死んだ後も孫の代でも生きていたらどうしましょって感じですかねぇ

あまりにも長生きなら、どこかの池で引き取って貰うか、江戸川区の某公園でやってる金魚祭で売りに行きましょう

誾 ってな感じで、また明日

PR