皆さん、こんにちはです

一年に一度どこの管理組合でも総会がありますが、今日は私の住んでいるマンション管理組合の総会です

じつに嫌いな日です

私は管理組合の理事長を長年やっています

2回の大修繕と水廻りの工事をやって来ました

昨年は2回目の大修繕があり、外壁の塗り替えや防水工事をやりました。その会計報告と今年の工事計画をして総会で決定するのですが…?
なかなか進まないのが大問題です

工事の説明等々と会計報告で時間がかかり、毎年勘定科目の科目が違うだの修繕積立金からではなく管理費から出せだのって感じです

まぁ、言っている事は良く分かりますが収入と支出が替わる訳もなく、ただ科目を増やすと科目別にはんこと帳面が必要になる感じでが簡素化したいのと、簿記は人によって若干帳面の付け方が違ったり考え方で仕分けのやり方が違う人がいます

『まっいっか』って人と『教科書通り』って感じかなぁ…

帳面を付ける人のやり易い方で良いかと思いますが、頑として譲らない方がいたりしますね

このへんが時間の掛かる原因かと思います…

あの総会の雰囲気が一番嫌いです?
昨年の工事では3千くらいの工事費がかかりましたが、今年の予定ではエレベーター取り替えも視野に入れて話しを進めないと時間内に終わらないのではないかと思います

私は管理組合の総会が一番嫌いです

無事に速く総会が終わりますように

ってな訳でまた明日

PR