皆さん、こんばんはです
![](/emoji/E/450.gif)
自転車通勤と今やってる職場でちょっとお疲れです
![](/emoji/E/192.gif)
疲れの原因で一番大きいのは水槽の水取り替えです
![](/emoji/E/192.gif)
やっぱり腰に来ますね
![](/emoji/E/735.gif)
水槽内のドジョウを水と一緒にベークと言う容器にバケツで移して水が少なくなったら残りのドジョウを水と一緒にベークに入れます
![](/emoji/E/194.gif)
その際に数匹のドジョウが跳ねて飛び出します
![](/emoji/E/192.gif)
飛び出したドジョウは後ほど捕まえるので放置します
![](/emoji/E/664.gif)
水を抜いた容器をタワシでこすり、ナイロンの硬いやつで擦り落とします?
煙突と呼んでいるドジョウの容器の水位を保つ穴の空いた塩ビ管を擦ります
![](/emoji/E/735.gif)
真っ黒なドジョウがだした灰汁が出て来ます
![](/emoji/E/194.gif)
ドジョウの灰汁はかなり強いようで容器も煙突も真っ黒になります
![](/emoji/E/194.gif)
綺麗に容器の内側と排水煙突の下の外側を洗ったら水を張ってドジョウを戻します
![](/emoji/E/664.gif)
1つ2つは平気ですが3つ目になると、かなり腰に来ます?
裂き場の配置ですが忙しい時は3人配置のようですが、現在は私と先輩の2人配置です
![](/emoji/E/664.gif)
普通ドジョウが裂けるようになるのは最低1年だとか
![](/emoji/E/193.gif)
私の前の方は3年かかったと聞いています
![](/emoji/E/194.gif)
なぜか、入った日に生きたドジョウを裂いて、次日曜日仕事入れる
![](/emoji/E/286.gif)
って聞かれました?
良いですよって答えましたが、もしかして戦力
![](/emoji/E/286.gif)
って感じ…
![](/emoji/E/193.gif)
とりあえず柳川のドジョウ1/3は私が裂いたドジョウだと思います
![](/emoji/E/193.gif)
まあ店がどの程度期待してるかしれませんが、肩腰には来る仕事ですけどドジョウ裂きはやった事ない仕事でしたし、川魚の勉強にもなるかと思いますから頑張ってます
![](/emoji/E/664.gif)
しかし給料は安いです
![](/emoji/E/762.gif)
ってな訳でまた明日
![](/emoji/E/447.gif)