皆さん、今晩はです

今日は二階の片付けでヘトヘトです

棚を元の位置に直して、今までと同じ設置では学習能力がないので考えました

暑さ2cmの角材に棚の脚がスッポリ入る穴を開け、その中に脚を入れて下の棚とネジで固定しました

これで先日の地震位なら脚が外れて棚が落ちる事も無いかなぁ…

今度は家ごと潰れたりして

有り得ます

更にヒモか針金でカモイの下で棚全体が倒れないように固定しょうかと思います

破れたスピーカーは取り外し番号を確認して知り合いの張り替え専門家に依頼、添付画像をつけて先方に連絡したら、意外と安く話しが決まりました

その人は私と同型のユニットを持っていて自分のと張り替え料込みで2万円で交換したらッて言うのです

なんか申し訳ない気持ちでしたが、ご好意に甘える事にしました

通常の半値以下です

まして私の破れたユニット

を新品のコーン紙と取り替えるとエッジと言う周りの蛇腹が慣れるまでエージング〔慣らし運転ッて感じ〕しないとならない為、ある程度年月の間使い込んだユニットの方が新品より使い易いのです

要するに今使っている片側とさほど変わらない状態で届く訳です

明日はダンボール箱を探して来ないと

ッて公園で寝る為じゃ無いですよ

スピーカー

を梱包して送るのに

今日一番大変だったのは超高音域用のツウィーターと言うスピーカーが添付画像で解ると思いますが冷蔵庫より重いスピーカーの後ろに落ちてしまい、なんとしても取れなくて結局スピーカーボックスと左四ッに取り組み少しづつ引き出し隙間を広げてからツィーターを取り出しました

ところが、引き出したスピーカーボックスを元の位置まで戻そうとしましたが重くて動かないので元の位置は途中で諦めました?
なんだか足腰ガクガクしています

なにしろ、棚やスピーカーボックスは重いですからね?
地震の重い出

想い出ですかね

張り替えの人に怪我はなかったですかッて聞かれて怪我はなけどガックリですッて言ったら、まだコーン紙一枚くらいで良かったですよ、私の店では、オシロは〔電気の計測器〕落ちて肩に当たるはスピーカーは倒れて破れるはと嘆いてました

お客様の預かり物のスピーカーに毛布を掛けて身を呈して守ったそうです

ちなみに、昼に張り替えの電話をしたら普段鳴らない電話が今日は朝から鳴りっぱなしだと言ってました

皆さん、破れましたッて感じ

でも、スピーカーは張り替えが利くッて事知らない方は廃棄処分なのかなあ

私が使ってる年代物のスピーカーは、ちょっとやそっとじゃ捨てられないです

今日は重い物を沢山動かした1日でした?
まだ余震が続いてます

気を付け行動して下さいね

ッてな訳でまた明日




PR