皆さん、こんにちはです

昨日オリンピックの開会式をやっていました

ランチも一段落テレビをつけるとオリンピックの開会式をやっているので見ていました

グルジア代表リュージュの選手が練習中コースアウトで死亡したのだそうです

ご冥福をお祈りいたします

21歳の若さで気の毒な事です

各国の選手団入場で世界地図を拡げて、へー

その国どこ

探してるうちに次の国が入って来てしまい、どこの国を探していたかも忘れてしまう有り様でした

NHK のアナウンサーがバルカン半島のって言うのでバルカン半島を探していても見付からないのです、バルカン半島を携帯で検索…

ん

バルカン半島なんてないじゃない…

バルカン半島を探しているうちにバルカン半島のどこの国を探していたか忘れてしまうしまつ?
ちなみにバルカン半島と言う半島はないようでした

いくつかの国が集まりヨーロッパの東南部分でトルコのヨーロッパ部分ギリシャ・アルバニア・アルベニア・ブルガリア・旧ユーゴスラビア〈マケドニア・セルビア〉モンテネグロ・クロアチア・ボスニア・ヘルツェゴビナからなる地域と考えられている、スロベニアをバルカン半島に含める事もあるそうです

どうでも良い事のようですが世界地図をお持ちの方は見て下さい

テレビで一言バルカン半島って言っただけで、こんなに沢山の国が出て来てしまいました?私の記憶ではバルカン半島って火薬庫って言われる場所だったと思います

多民族が集まっている為、すぐに隣国と小競り合いを起こし第一次世界大戦の引き金になったと思います?
仕事が終わり世界地図をもう一度みて確認しようかと思い地図を持って部屋に持って地図を開いて見ると何故か、あら~

その地図には葛飾区と大きく書いてあるではありませんか?
たたんで置いてあったので確認もしないで持って来たら、こんな感じ

ちなみに自衛隊や保安庁で使っているバルカン砲って関係があるのかしら

今度また調べておきますね

今日は地理のお勉強みたいな感じでした

海上自衛隊で半島名前がつく船は輸送艦です

昔は『しれとこ』『みうら』『さつま』などの揚陸艦でした。最近は大きな輸送艦で『おおすみ』『くにさき』『しもきた』などがあります

輸送艦も様変わりして来ました

ヨーロッパの輸送艦は『バルカン』とかあるんですかねぇ

ってな訳でまた明日

PR