皆さん、こんにちはです

今日は朝から用事で京成電鉄青砥に行きました。行きは京急1000系帰りは京成3700系でした。

電車のサスペンションはだいたいがエアーサスペンションでどの車両も車体が揺れると何らかの音がします。京成3700系はア~ウッア~ウッア~ウッって聞こえるのは私だけでしょうか

帰りやひろに着くまでなんかアウアウをずっと聞いて帰って来ました

タモリクラブでもそのような事言ってたような気がしますね

感性がタモリと似てるのかなぁ

形式によってはアヒルが鳴いてるように聞こえたり、悶えてるように聞こえたりしますね

そんな事考えて電車に乗るのも楽しいかも知れないですよ

流石にコイルバネや板バネの吊掛け台車はなくなりましたからね、ほんの一部はありますけどね

吊掛け台車は珍しくなってしまいました

私が子供の頃は吊掛け台車が主流でしたから、冷房車やエアーサスペンションの車両は皆無だったのですから

国鉄の特急や優等車のみ冷房化されていましたね

ってな訳でまた明日
